3938件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-19 令和 4年第4回定例会(第5日12月19日)

また、熊本県立大学の学生と協働により、バスマップの作製をするなど、また、熊本県立宇土中学校宇土高校中高一貫校として、文部科学省スーパーサイエンスハイスクール事業の枠組みにおいて、従来の常識や慣習にとらわれない斬新な発想を持つ人材育成に取り組んでおり、教育を重視した地域性を感じました。  続いて、熊本市についてでございます。  「路面電車活用等による交通政策について」でございます。  

塩谷町議会 2022-12-13 12月13日-03号

項目は定住支援取組と将来におけるDX取組ですが、定住促進のために、空き家対策とセットで若い人たちを取り込むアイデアがある画期的なホームページを作成して、魅力あるまちのPRを先進地から学ぶべきとの意見に対して、ふるさと回帰支援センターの助言もあり、地域協力隊を含め、優秀な人材確保に努力していくとのことでした。 

鹿沼市議会 2022-12-09 令和 4年第4回定例会(第4日12月 9日)

あと、もう1つなのですが、文化芸術活動地域をつなぐ人材確保という答弁がありましたので、どのような人材を、現状で今考えているのか、ちょっと伺いたいと思います。よろしくお願いいたします。 ○大島久幸 議長  答弁を求めます。  佐藤信市長。 ○佐藤 信 市長  お答えしたいと思います。  

鹿沼市議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第3日12月 8日)

農業次世代人材投資事業でございますけれども、こちらは50歳未満の認定新規就農者に対しまして、最長5年間、年間最大150万円を交付するというようなものでございます。  ただ、こちらのほうは、昨年までの制度でありまして、これまでの対象者継続のみを交付しているということでございます。  それで、これに代わるものとしまして、新規就農者育成総合対策というものができました。  

塩谷町議会 2022-12-07 12月07日-02号

それで、そのためになんですけれども、この中にありますデジタル人材育成確保の問題なんですね。何か2030年には七十数万人足りないというふうなことも出ているらしくて、2030年はもうすぐ目の前なんですけれども、人材がもう不足するんだというふうな事態らしいです。そういう事態になる前に、当町としましても、ぜひデジタル人材育成確保、これを早急にお願いしたいと思っています。 

塩谷町議会 2022-12-06 12月06日-01号

旭地域学校を存続させたい、学校地域の核としたい、郷土に愛着を持ち、地域に積極的に貢献する人材育成をしたい等の協議を経て、令和5年4月に旭学園開校を始め、令和6年4月には柵原学園開校予定になっております。 その他美咲町議会として、美作大、同短大とのSDGsパートナーシップ包括協定を結び、取組を進めている事例も伺うことができました。 

大田原市議会 2022-12-01 12月01日-03号

今後は、スポーツクラブ等既存団体人材バンク登録者等に対して、地域部活動指導に関する意向調査等を実施し、指導者確保に努めてまいりたいと考えております。今後も県教育委員会が策定する県版推進計画等を確認しながら、本市の実情に合った地域部活動の在り方を検討し、子供たちが充実したスポーツ文化活動に取り組める環境づくりに取り組んでまいります。 ○議長君島孝明) 大塚議員

市貝町議会 2022-12-01 12月01日-02号

さらに放課後児童クラブなどについても、支援員課題、待遇や人材不足、閉所時間の課題、フルタイムで働く保護者のライフスタイルにずれがあるようなこともございまして、町としては、これらについても真剣に考えていきたいと思いますので、教育長が所管でございますので、教育長に再質問をしていただければありがたいというふうに思っています。 続きまして、2点目の観光資源についてお答えいたします。 

那須塩原市議会 2022-11-30 11月30日-04号

だから、市では子育てに関して経験豊富な人材を有しているNPO法人に親子つどいの広場、それからファミリーサポートセンターの運用を委託して子育て悩み相談等支援を行い、孤立防止を図っております。 私も伺ったことがあってお話聞いたんですけれども、本当、今までであれば大家族というか、親戚がいたりとかしますけれども、そういう家族形態変化している。

市貝町議会 2022-11-07 11月30日-01号

3項1目12節につきましては、マイナンバー交付事業の増大により、人材派遣会社へ委託を行います。 次の18節につきましては、普及率を向上させるため、道の駅において出張申請業務を栃木県が実施するため、町が旅費を負担するものですが、これらの事業全額国庫補助金を活用いたします。 続きまして、8ページをお開きください。 

那須塩原市議会 2022-09-26 09月26日-07号

地域づくり職員ウェルビーイング向上鈴木秀信議員からは地域学校協働本部事業学校運営協議会室井孝幸議員からは観光行政田村正宏議員からはコロナ禍を通じて深刻化、新たに顕在化した地域課題について、森本彰伸議員からはスマート農業マイクロプラスチック対策について、益子丈弘議員からは林業政策について、小島耕一議員からは愛国心と愛郷心を醸成する教育について、中里康寛議員からは産業団地への企業立地、介護人材確保

鹿沼市議会 2022-09-12 令和 4年第3回定例会(第5日 9月12日)

今後も、国の「デジタル活用推進支援事業」を有効に活用できるよう推進し、市としても、関係団体IT企業などと連携をし、デジタルスキルを持った人材を活用しながら、誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化を推進してまいります。  以上で答弁を終わります。 ○大島久幸 議長  梶原隆議員。 ○4番 梶原 隆 議員  行政デジタル化推進について、南雲総合政策部長から答弁がありました。  

大田原市議会 2022-09-09 09月09日-04号

(2)として、人材育成についてお答えいたします。 ○議長君島孝明) 教育部長。 ◎教育部長大森忠夫) 質問事項の2、菊づくりについてのうち、(1)、小中学校活動状況についてとのご質問にお答えいたします。  小中学校での菊づくりにつきましては、中学校技術家庭科における栽培の学習として、愛好家指導を受けながら一部の中学校で行われるようになりました。

那須塩原市議会 2022-09-09 09月09日-06号

そして、ガーデンシティみしまと称して、自宅の庭先や事業所周辺の緑と花を進めるんだと、そして花育と称して、花を育てる花育ですね、花育を通して人材育成をするんだと。それから地域花壇、それから企業花壇、これを進めていくと。それで、緑の贈物と称して緑と花を進めていくんだということでおっしゃっていました。本当に町ぐるみで緑と花に力を入れていましたね。 

大田原市議会 2022-09-08 09月08日-03号

2022年には勤労青少年ホーム、2023年にはシルバー人材センター、括弧して事務所、作業所黒羽川西地区公民館公会堂、2025年には親園民具等展示室大田原地域職業訓練センター、2026年には美原公園水泳プール管理棟機械室黒羽運動公園相撲場、湯津上温泉やすらぎの湯、御亭山緑地公園管理棟、バンガロー、2029年総合文化会館、2030年金田南地区公民館大田原市生涯学習センター、このような施設

鹿沼市議会 2022-09-08 令和 4年第3回定例会(第3日 9月 8日)

この特定技能制度は、日本国内人材確保することが困難な状況にある特定産業分野において、一定の専門性技能を有する、いわゆる即戦力の人材を海外から受け入れることを目的とする制度でございます。  これまでの技能実習生は、在留資格が通常3年だったのが、特定技能では5年になるなど、また、特定技能は転職が可能であったり、人数枠の制限がないなどの技能実習生との違いがあります。